ウォークライをはじめる

ウォーハンマーAoS(エイジ・オブ・シグマー)の世界を舞台にした、蛮族同士の小規模戦をテーマに始まったボックスゲーム。
『栄誉か、死か』
〈暗黒の神々〉を崇拝する蛮族たちは、神々からの寵愛を授かるため、己の魂を偉大なる存在へと昇華させるために、自らの強さを誇示するかのように日々争いを続けています。
また、この領域には数々の秘密や財宝が眠っているとされており、現在ではAoSの各勢力も各々の目的を果たすため、この戦場へ続々と参戦しています。
ウォークライは、ウォーハンマー:エイジ・オブ・シグマーの世界である<定命の諸領域 ーモータルレルムー>を舞台に繰り広げられる、様々な種族の戦いをテーブル上で再現するターン制のゲームです。
ミニチュアがそれぞれポイント(コスト)と能力値を持っており、それらをプレーヤーが各自編成した、ウォーバンドとして対戦します。
このページでは、ウォークライをゼロからはじめる際に必要な物や、楽しく続けるためのアイテムを紹介します。
絶対に必要なもの
コアブック

ウォ-クライの基本ルール。
プレイヤーが各ターンで行える、ミニチュアの移動、攻撃方法などの戦闘の手順や、後述のファイターカードの見方や、各種ルールブックに共通する用語などの説明が記載されている。
ゲームを通してファイターを成長させることが出来る、キャンペーンモードのルールも収録されている。
2021年現在、ウォークライ:カタコンベのボックスにも同じ物が封入されている。
ミニチュア

ウォークライをプレイするために必要な駒。
1箱に複数のミニチュアが入ったユニットボックスや、大型モデル1体のみが入ったもの、対立する2つの勢力が入ったバトルセットなどがある。
どれも未組立・未塗装のプラモデルなので、組立にはニッパーなどの工具が必要となる。
ゲームをする際に必要なミニチュアの数は、遊び方やルールによって異なる。
ダイス、インチメジャー

ウォ-クライをプレイする上で最も重要なアイテム。
このゲームでは、兵の進軍のスピードや攻撃の成功不成功、魔法の効果やダメージ値など、ゲーム中に起きる様々な出来事を、主に六面体ダイスを使って判定する。
また、使用するミニチュアによって移動出来る距離や攻撃の範囲が異なり、それぞれが数値で表されている。これらを実際のテーブル上で測って判定する際に、インチメジャーが必要になる。
専用にデザインされた物も販売されているが、ダイスは1~6の数字がわかるもの、メジャーはインチ表記のあるものであれば良い。
ファイターカード

ファイターカードは、ウォークライで使用するミニチュアの能力が記載されたデータシート。数値で表された武器の威力(主にダイスを使う)や、特殊能力を用いて対戦する。
ミニチュアが所属している勢力についての詳細なルールの載った書籍で確認出来るほか、ミニチュアのキットに封入されていることもある。
シンプルなアイコンと数字のみで構成されているため、そのファイターの強さがとてもわかりやすいのが特徴。
各種データブック

ウォークライ:センチネル・オヴ・オーダー、エージェント・オヴ・ケイオス、ハービンジャー・オヴ・デストラクション、ブリンガー・オヴ・デスの4冊には、ウォーハンマー:エイジ・オブ・シグマーの世界に登場する勢力や種族のミニチュアを、ウォークライのファイターとしてゲームで使用するためのルールが記載されている。
ファイターカードの他に、ゲームに使用出来る専用の魔法や特殊な能力なども記載されている。
ゲームのルールだけでなく、その勢力のウォーハンマー:エイジ・オブ・シグマーの世界やウォークライにおける設定や物語などが、美麗なイラストとミニチュアの写真と共に紹介されており、コレクション性が高いの も魅力。
ゲーム体験を豊かにするもの
ウォークライ:トーム・オヴ・チャンピオン

ウォークライのゲームを拡張するためのルールブック。
複数人で遊ぶ際のルールや勝利条件の違う様々なミッションなど、ゲームプレイの幅を大きく広げるだけでなく、より競技性の高いルールで遊ぶためのガイダンスやプランが多数収録されている。
毎年新しく発行されており、洗練された形でルールが更新されるので、アクティブなプレイヤーには必携の書となっている。